京都丹波の里はらだ自然農園では現在、亀岡市「ふるさと納税」の返礼品として、無肥料・自然栽培米“にこまる”を提供致しております。下記の各社サイト(リンク)にて、京都丹波の里はらだ自然農園の自然栽培米「にこまる」を亀岡市ふるさと納税の返礼品としてお選びいただくことが出来ます。玄米・白米・各種分つき米の単品や定期便があります。現在下記サイトで予約受付中です。(詳細は当ページ下方にて紹介)
自然豊かな里山にて~京都丹波の里はらだ自然農園~
京都丹波の里はらだ自然農園は、360°山々に囲まれた亀岡盆地、愛宕山系の山ふもとにあります。肥沃な土と良質な水に恵まれた亀岡は府内最大級の米どころであり、美味しい京都丹波米や京野菜の一大産地「京の台所」として知られています。豊かな自然が生み出す濃厚な朝霧、いわゆる丹波霧は亀岡の風物詩です。
観光として保津川下りや嵐山トロッコ列車(他、湯ノ花温泉など)が有名ですが、当農園はそこより更に上流に位置し、目と鼻の先には1300年以上の歴史を持ち「縁結び神社」として有名な出雲大神宮(※)があります。神社裏手のご神体山(御影山:下写真)から境内へと湧き出る「真名井の水」は天下の名水と言われ、多くの参拝者が御神水を求めて訪れています。(※別称「元出雲」:出雲大社が出雲大神宮からの分霊とする社伝に由来する。Wikipediaより)
肥沃な土壌、美味しい良質な水に恵まれた当地において、自然の摂理に従う「自然農法」の長年の研究を活かし(自然農法の研究機関に10年以上在籍)、当農園開設当初(2008年)から現在に至るまで農薬・化学肥料・除草剤は一切使用せずにお米を育てています。
現在、当農園では、無農薬・無化学肥料・無除草剤に加えて、完全無肥料(有機質肥料さえ一切使用しない)の自然栽培を主力として栽培しています。繰り返しになりますが、当農園では、すべての田んぼや畑で、完全に無農薬・無化学肥料・無除草剤でお米や野菜を育てています。すべて安心して食べられる作物ばかりです。どうぞご安心してお買い求め下さい。
はらだ自然農園の自然栽培米へのこだわり
~その一食に精魂込めて~
美味しさをお届けするための工夫
- お米専用冷蔵庫で低温貯蔵(12℃以下、夏場は15℃以下)
- 効率を求めない30℃以下のゆっくり低温乾燥(最初は自然風のみ、後30℃以下で乾燥、そして途中で一旦お米を寝かせる2~3段乾燥)
- だから発芽玄米が可能、当農園の玄米は発芽します、生きています
- 専用石抜き機でしっかり石抜きするから安心して食べられる
- 色彩選別機による選別のためきれい(完全なこだわり無農薬栽培のため多少の着色米の混入はご了承下さい。安全面に関してはは全く問題ありません。)
- ご注文をお受けしてから発送前に精米
- 精米時の温度上昇を抑える低温精米機を使用、お米の旨味を逃さない
こだわりの自然栽培の技術
- 食は生きる基本、だからこそ疎かにしない、その一食一食に精魂込めて、ゆえに農薬・化学肥料・除草剤は決して使用しない、それに加えて自然栽培は完全無肥料にこだわった栽培である
- 種を育てる自家採種<自然栽培の種もみ>
- 自然栽培向きの品種選定、かつ当地の自然環境に適した品種選定、だから「にこまる」を選定(下記詳細)
- 苗を育てる(苗も完全無肥料で栽培、土の力のみで育てる、山からの冷たい湧水を使用)<三つ子の魂百まで>
- 土を育てる(土にも愛情が大切、田んぼの生き物を育てる、稲ワラを活かす)
- 雑草の存在を認めるところから始まる「雑草対策」
- 出来る限り完熟させてから収穫「完熟米」
品種紹介~にこまるについて~
「にこまる」は数多くの品種の中から選び抜いた品種です。「にこまる」という名前は(にこ)①思わず笑顔がこぼれるくらいの美味しさと、(まる)②その丸々とした米粒の張りの良さからきています。「にこまる」は九州の品種であり、自然農法向きであると一目見て惚れた品種でもあります。また各地の食味コンテストで常に優秀な成績を納めるなどお米通をうならせるその美味しさは折り紙つきです。前述したように当農園で使う種もみは自然栽培の田んぼから毎年厳選して自家採種しています。
亀岡市ふるさと納税のお申し込み
京都丹波の里はらだ自然農園では現在、亀岡市「ふるさと納税」の返礼品として、無肥料・自然栽培米“にこまる”を提供致しております。下記の各社サイト(リンク)にて、京都丹波の里はらだ自然農園の自然栽培米「にこまる」を亀岡市ふるさと納税の返礼品としてお選びいただくことが出来ます。玄米・白米・各種分つき米の単品や定期便があります。現在下記サイトで予約受付中です。
返礼品(自然栽培米)のラインナップ
<単品>
- 玄米(3kg・5kg・10kg<5kg×2>)
- 白米(3kg・5kg・10kg<5kg×2>)
- 分つき米は5kgのみになります(五分・七分・八分・胚芽を残した精米)
<定期便>
- 玄米6回(3kg×6か月、5kg×6か月、10kg×6か月)
- 玄米12回(5kg×12か月、10kg×12か月)
- 白米6回(3kg×6か月、5kg×6か月)
当農園が責任を持ってお届け致します。どうぞよろしくお願い申し上げます。