
虫にも心
2月にしては暖かい日が続く。 気がつくと部屋にハエがいる。ブンブンブンブンあちこち飛び回る。 無闇に殺してしまうのも何だか気の毒...
2月にしては暖かい日が続く。 気がつくと部屋にハエがいる。ブンブンブンブンあちこち飛び回る。 無闇に殺してしまうのも何だか気の毒...
無農薬玄米を選ぶ理由になり得るものは、無農薬の良さが、玄米の良さが、健康的であるということに尽きるわけでは決してない。自分に合った無農薬のお米に出会い、お米の本当の美味しさを知れば、玄米やお米の見方が大きく変わるかもしれない。
お待たせ致しました。令和2年産新米の販売を開始致しました。稲は大変気持ちよく育ちました。稲の葉や穂の色は美しく、お米は大変美味しくな...
いつも「京都丹波の里はらだ自然農園」をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 当農園における新米の収穫始めは例年より少...
稲は順調に育っている。田の草が多い田んぼ、田の草が少ない田んぼ、自然農法(無農薬)の田んぼだから、田んぼの個性がよく出て、ある意味多...
誠に勝手ながら8月12日(水)から8月16日(日)まで夏期休業期間とさせて頂きます。当期間中、商品のご予約・お問い合わせは受付致しております...
トイレットペーパー騒動記(備忘録) <トイレットペーパーの事などどうでもいい話なのかもしれないが、とても印象的だったし、色々と考えさせられ...
秋山黄色、今誰よりも一歩先を走っていると思わせるような音楽。聴く者に力を与え、何かを変える、その才能、その魂。これから更なる脚光を浴びていく存在。周囲の期待に答えるのではなく逆に裏切りながら歩んでいって欲しい、あのボブディランのように。
目次 冬は玄米 季節によってお米を変える 土鍋で玄米を炊く 土鍋玄米の虜になる 土鍋で玄米を炊く方...
風邪の捉え方にこそ、自然農法の妙がある。病気は体の浄化作用である。だから症状を薬で止めてはいけない。熱や鼻水により毒素を排出させてやることが大切なのだ。同じく農作物にとっての病害虫も自然界に備わっている浄化作用である。病害虫は自然界のシグナルである。そこから土の状態を知り、栽培のあり方を見直すことができる。